活動報告

東光保育園:木材資源等利用活動(2014年10月22日)

  • ユーザー名:東光保育園
  • 開催年月日:平成26年10月22日(水)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

葉の大きさや形、色、手触りの違いを教えてから、木や葉に興味を持つように葉を利用して思い思いに絵を描いた。

東光保育園

奥出雲町立阿井公民館:木材資源等利用活動(2014年10月20日)

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • 開催年月日:平成26年10月20日(月)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

自然の中に住んでいるが、その恵みも怖さも知らないため、森についての話を聞き、野外クッキングの体験を行った。

奥出雲町立阿井公民館

安来市立布部保育所:木材資源等利用活動(2014年10月16日)

  • ユーザー名:安来市立布部保育所
  • 開催年月日:平成26年10月16日(木)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

木や葉に触れることによって、自然に感謝する心を育てることを目的に、森や木の話を聞いて、枝や葉、木の実を使って自然工作をした。

安来市立布部保育所

松江市立玉湯幼稚園:森とのふれあい活動(2014年10月8日)

  • ユーザー名:松江市立玉湯幼稚園
  • 開催年月日:平成26年10月8日(水)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

近くに森林があっても普段入らない子供たちに木に興味を持たせるように、森の中を散策し、年輪の話や木の実や落ち葉で遊び方を教えてもらった。

松江市立玉湯幼稚園

匹見上地区振興センター:森とのふれあい活動(2014年9月28日)

  • ユーザー名:匹見上地区振興センター
  • 開催年月日:平成26年9月28日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)全国森林インストラクターしまね 会長 大野 勉

山を楽しむためにキノコ皇室を開催。
講師のサポーターから危険なクマ、ハチ、マムシ等の対処方法を教えていただいてから山に入り、採取したキノコは食べられるか食べられないかの判定や、それぞれの特徴を教えて貰った。

匹見上地区振興センター

みーもサマースクール:小熊保育園(2014年9月19日)

  • 小熊保育園
  • 平成26年9月19日(金)
  • 選択メニュー2
  • 参加者:児童27人・大人5人

感想等
時々休憩を兼ねての森や木・葉について自然観察をしながらの登山で、全員が疲れることもなく目的地へ、子ども達にとっていい体験をしたと思う。

小熊保育園

松原保育園:森とのふれあい活動(2014年8月29日)

  • ユーザー名:松原保育園
  • 開催年月日:平成26年8月29日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

自然の中で五感を発揮し、植物や昆虫に触れさせるため、ふるさと森林公園の遊歩道を散策した。

子ども達が目を輝かせて走り回り、小さな発見にも関心の高さを感じることができた。
持ち帰った葉や木の実は保育園で夢中になって押し花にしていた。

松原保育園

みーもサマースクール:古志ひまわり保育園(2014年8月28日)

  • 古志ひまわり保育園
  • 平成26年8月28日(木)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童20人・大人4人

感想等
バスの中では写真による森林教室、自然観察会では写真ではなく実物を見ることができ、子ども達も興味を持つようになり、ヤマメの掴み取りでは水温が低かったが子ども達にとっては何でもないことで、いい体験をさせられたと思う。

古志ひまわり保育園

みーもサマースクール:こぐま保育園G2(2014年8月27日)

  • こぐま保育園G2
  • 平成26年8月27日(水)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童28人・大人4人

感想等
バスの中での森林教室は簡単に解りやすく実のなる木について、自然観察で木に実のっているクルミの実を見るのも初めてだ。
いろいろ探したり、触ったり、齧ったり子ども達にいい経験をさせられたと思う。

こぐま保育園G2

緑化センター友の会:木材資源等利用活動(2014年8月27日)

  • ユーザー名:緑化センター友の会
  • 開催年月日:平成26年8月27日(水)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人里山バイオマスネットワーク 理事長 福田正明

「エネルギーを考える。」をテーマに、午前中は原子力発電、午後から木質バイオマスを見学に来られた。

原子力発電は効率的であるが、福島原発の事故、最終処分地も決まっていなく、石炭・石油の化石燃料による発電等は徐々に削減しなければならないが、水力、風力、太陽光、循環型エネルギーの木質バイオマス等は効率的でないものの、いろいろ組み合わせが大切に思われ、地元産業の発展・雇用を考えると木質バイオマスを中心に考えてゆきたい、とのこと。

緑化センター友の会

みーもサマースクール:こばと保育園(2014年8月26日)

  • こばと保育園
  • 平成26年8月26日(火)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童19人・大人3人

感想等
保育園の近くには山や川はなく、生憎の雨で室内でのネイチャーゲームは森に住む昆虫について、清流遊びは冷たく雨は降っているものの危険はないと実施し、子ども達は生き生きしていた。

こばと保育園

松江市八束公民館:森とのふれあい活動(2014年8月26日)

  • ユーザー名:松江市八束公民館
  • 開催年月日:平成26年8月26日(火)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

様々な感覚を使って樹木にふれあうことを通じて、自然と自分とが一体であることに気づくため、樹木の特徴について学び、名板を取り付けて、ネイチャーゲームを行った。

松江市八束公民館

みーもサマースクール:湖陵児童クラブ(2014年8月25日)

  • 湖陵児童クラブ
  • 平成26年8月25日(月)
  • 選択メニュー3
  • 参加者:児童34人・大人3人

感想等
小学校の近くにも川や森はあるものの安心して森や川の中に入りことができず、今日は県民の森で自然観察ができ子ども達にとっていい体験ができたと思う。

湖陵児童クラブ

みーもサマースクール:四絡第3児童クラブ(2014年8月22日)

  • 四絡第3児童クラブ
  • 平成26年8月22日(金)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童26人・大人8人

感想等
木や葉っぱについても教えて貰い、クワガタを始めて見る子供もいた。
雨で川の観察はできなかったが、室内で森の昆虫についても教わり充実した1日でした。

四絡第3児童クラブ

みーもサマースクール:南児童クラブ(2014年8月21日)

  • 南児童クラブ
  • 平成26年8月21日(木)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童18人・大人4人

感想等
バスの中での森林教室、現地での自然観察、水温は低かったものの清流遊び等いろいろ体験させてあげることが出来ました。

南児童クラブ

みーもサマースクール:安田っ子クラブ(2014年8月20日)

  • 安田っ子クラブ
  • 平成26年8月20日(水)
  • 選択メニュー3
  • 参加者:児童26人・大人3人

感想等
場所的にちょっと遠いが森と川の自然観察、木や葉っぱについて教えて貰い、葉っぱジャンケンの遊び方も。川の生き物についても教えて貰った。

安田っ子クラブ

みーもサマースクール:四絡第1児童クラブ(2014年8月19日)

  • 四絡第1児童クラブ
  • 平成26年8月19日(火)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童25人・大人7人

感想等
「森と川の自然観察」木や草の葉っぱについて教わり、蛇を捕まえたがいままでは触れなかったが、数人の子が恐る恐る触ったり、川の水質によって生き物が違うことも教えて貰って、初めての体験ばかりで子ども達は生き生きしていた。

四絡第1児童クラブ

みーもサマースクール:こばと保育園学童(2014年8月18日)

  • こばと保育園学童
  • 平成26年8月18日(月)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童39人・大人8人

感想等
自然観察では葉っぱを齧ったり、匂いを嗅いだり、擦ったりいろいろ、今日も増水のためヤマメの掴み取りはプールだが、川遊びは少々冷たくても、よい体験をさせられたと思う。
こばと保育園学童

みーもサマースクール:すぎの子保育園(2014年8月11日)

  • すぎの子保育園
  • 平成26年8月11日(月)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童35人・大人4人

感想等
川は増水で予想以上に冷たいが、子ども達にとっては何でもない、自然観察も川遊びも初めてで全員が夢中になっていた。

すぎの子保育園

西田コミュニティセンター:木材資源等利用活動(2014年8月11日)

  • ユーザー名:西田コミュニティセンター センター長 大樋一男
  • 開催年月日:平成26年8月11日(月)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人 もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

小学校低学年を対象に山に関心を持ち、身近に感じる機会を与えるため、スライドによる森林教室や自然工作を行った。

西田コミュニティセンター

みーもサマースクール:古志児童クラブ(2014年8月6日)

  • 古志児童クラブ
  • 平成26年8月6日(水)
  • 選択メニュー4
  • 参加者:児童30人・大人5人

感想等
子ども達を自然の中で1日を過ごさせるため参加、いろいろな葉を齧って見たり、カブトムシの羽がたくさん落ちていてこれを食べる動物もいることが分かり、川が増水していたのでプールでの掴み取り、有意義な1日を過ごせたと思う。

古志児童クラブ

みーもサマースクール:遙堪児童クラブ(2014年8月5日)

  • 遙堪児童クラブ
  • 平成26年8月5日(火)
  • 選択メニュー1
  • 参加者:児童12人・大人3人

感想等
小雨の中で自然観察を行いながらのオリエンテーリングでよい体験をしたようだ、午後からの自然工作では川の中の石を拾い、その石に思い思いの絵を描いて記念とした。

遙堪児童クラブ

みーもサマースクール:ひかわスポーツ夢クラブ(2014年8月4日)

  • ひかわスポーツ夢クラブ
  • 平成26年8月4日(月)
  • 選択メニュー3
  • 参加者:児童20人・大人2人

感想等
午前中は生憎の雨で森の自然観察はできなかったが、室内で森とクワガタの話を聞き、午後からは川の自然観察」では、水質によって川の中の生き物が違うことも教わった。

ひかわスポーツ夢クラブ

みーもサマースクール:神門・神門Ⅱ保育園(2014年7月31日)

  • 神門・神門Ⅱ保育園
  • 平成26年7月31日(木)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童31人・大人6人

感想等
「森の自然に触れさせる。」ため応募。
森の中では木やコケに触ったり、カブトムシを見たり、草笛を吹いたりした。
ここの小田川は子ども達が住んでいる神門川となって流れていることを知ってビックリ、みんなで網の中に放されたヤマメを捕って焼いて食べたり、水生昆虫を見たりした。

 みーもサマースクール:神門・神門Ⅱ保育園  みーもサマースクール:神門・神門Ⅱ保育園

下熊谷ふれあい会:森とのふれあい活動(2014年7月31日)

  • ユーザー名:下熊谷ふれあい会 会長 市場雅延
  • 開催年月日:平成26年7月31日(木)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)戸谷広子、森下美津子、大峠百代

夏休みを利用して、地域の小学生に自然や木に関心を持ってもらうため、紙芝居や自然工作を行った。

 下熊谷ふれあい会

みーもサマースクール:放課後母衣っこ教室 G1(2014年7月30日)

  • 放課後母衣っこ教室 G1
  • 平成26年7月30日(水)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童34人・大人3人

感想等
「自然に触れさせることができる。」ことから子供達を連れて来た。
実を付けている木の名前を教えてもらって、葉や木の実をかじったり匂ったり、川では遊んだりヤマメを捕まえて焼いたら美味しそうに食べた。

放課後母衣っこ教室 放課後母衣っこ教室

みーもサマースクール:虹の子児童クラブ G2(2014年7月29日)

  • 虹の子児童クラブ G2
  • 平成26年7月29日(火)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童14人・大人2人

感想等
年輪の数え方、草笛を鳴らす、川に入ってヤマメの掴み取り、何もかもが初めての体験で子供たちは夢中になっていた。

虹の子児童クラブ 虹の子児童クラブ

みーもサマースクール:稗原・上津児童クラブ(2014年7月28日)

  • 稗原・上津児童クラブ
  • 平成26年7月28日(月)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童22人・大人6人

感想等
近くには山もあるが森や木について教えてくれる指導者がいない、川もあるが草が生い茂っていたり深みもあって危険でありサマースクールに申し込み、山でも川でも子供たちは楽しんでいたようだ。

稗原・上津児童クラブ 稗原・上津児童クラブ

みーもサマースクール:廻山子ども会(2014年7月24日)

  • 廻山子ども会
  • 平成26年7月24日(木)
  • 選択メニュー 3
  • 参加者:児童14人・大人3人

感想等
「子ども達が森や川について学ぶいい機会となる。」と森と川の自然観察を申し込み、森の中で寝転がって聞く川の音や鳥の鳴き声、森や木の話、午後からは川の中の生き物によって水質が違うことも教わり、子ども達には1日ではあったが貴重な体験をしたと思う。

廻山子ども会 廻山子ども会

みーもサマースクール:虹の子児童クラブ G1(2014年7月23日)

  • 虹の子児童クラブ G1
  • 平成26年7月23日(水)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童17人・大人2人

感想等
自然観察では木や葉っぱについて教えてもらったり、セミの抜け殻でオスとメスの違いも、午後から清流小田川に入ってヤマメの掴み取りを行った。

虹の子児童クラブ 虹の子児童クラブ

みーもサマースクール:躍動と安らぎの里づくり鍋山(2014年7月22日)

  • 躍動と安らぎの里づくり鍋山
  • 平成26年7月22日(火)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童37人・大人6人

感想等
今年最初の参加者
注意事項や危険な動植物について話を聞き、森の中で自然観察を行い葉っぱによって匂いが違ったり、似たような葉でも触ると違っているなど教えてもらい、午後から自然工作を行い、各自思い思いなものを作った。

躍動と安らぎの里づくり鍋山 躍動と安らぎの里づくり鍋山

 

電機連合島根地域協議会:森とのふれあい活動(2014年7月21日)

  • ユーザー名:電機連合島根地域協議会
  • 開催年月日:平成26年7月21日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人 もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森は身近に存在するが入ったことのない親子に、ふるさと森林公園の遊歩道を歩きながら様々な木の特徴について教えてもらい、竹筒でご飯などを作って食べた。

電機連合島根地域協議会

長弘寺自治会:木材資源等利用活動(2014年7月19日)

木や森の大切さや木の温もりについて話を聞いて、自然工作を行った。
それぞれが想像力をフルに生かして作ったので、親や子供同士の親睦を深めることにも繋がった。

  • ユーザー名:長弘寺自治会
  • 開催年月日:平成26年7月19日(土)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人 もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

長弘寺自治会 長弘寺自治会

大田市立大森小学校:森とのふれあい活動(2014年7月4日)

森林から流れる川とふれあう活動を通して、自然を大切にし、守っていこうという心情を育むため、銀山川が流れ込む静間川の上流域と中流域の自然観察や生き物観察を行った。

  • ユーザー名:大田市立大森小学校 校長 笠井修
  • 開催年月日:平成26年7月4日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人 緑と水の連絡会議 理事長 高橋泰子

大田市立大森小学校

奥出雲町立阿井公民館:森とのふれあい活動(2014年6月2日)

  • ユーザー名: 館長 郷原喜美子
  • 開催年月日:平成26年6月2日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槙原道夫

町でも里山の再生と環境保全を推進し、子ども達にも年間を通して自然や森林の大切さを教えており、今回は自然の中で見る、聞く、触る、匂う、味わう(5感で遊ぶ)ゲームをした。

奥出雲町立阿井公民館1

奥出雲町立阿井公民館:森とのふれあい活動(2014年6月2日)

町でも里山の再生と環境保全を推進し、子ども達にも年間を通して自然や森林の大切さを教えており、今回は自然の中で見る、聞く、触る、匂う、味わう(5感で遊ぶ)ゲームをした。

  • ユーザー名: 館長 郷原喜美子
  • 開催年月日:平成26年6月2日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槙原道夫

奥出雲町立阿井公民館

阿須那保育所:木材資源等利用活動(2014年5月28日)

  • ユーザー名:阿須那保育所 所長 山本由美子
  • 開催年月日:平成26年5月28日(水)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

小さな子ども達に森林の大切さ、竹林の繁茂について解りやすく教え、竹で箸と箸置きを作った。

阿須那保育所

吉田保育所:森とのふれあい活動(2014年5月26日)

保育士さんが森の大切さや関わりを園児に教えるため、森などについて職員研修が行われた。

  • ユーザー名:吉田保育所 所長 杉原幸江
  • 開催年月日:平成26年5月26日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)津島辰雄

吉田保育所

くにびき健福21:木材資源等利用活動(2014年5月12日)

竹が繁茂しており、これを活用しての料理作りを教えていただいたので、子・孫にも教えて少しでも竹の利用に繋げて里山を明るくしたい。

  • ユーザー名:くにびき健福21 代表 岸本三和子
  • 開催年月日:平成26年5月12日(月)
  • 活動分野:木材資源等利用活動活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人 もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

くにびき健福21

奥出雲町立阿井小学校:木材資源等利用活動(2014年5月11日)

森林保全や環境保全について学び、間伐材を使って木工教室も行われた。

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井小学校 校長 植田義久
  • 開催年月日:平成26年5月11日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

奥出雲町立阿井小学校

東嵩見団地こども会:森とのふれあい活動(2014年5月11日)

  • ユーザー名:東嵩見団地こども会
  • 開催年月日:平成26年5月11日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)洲濱寿晴

出雲かんべの里の遊歩道沿いの樹木観察や葉の裏に字を書いたり、50円玉を笛に鳥を呼んだりして森林や木に興味を持たせるようにした。

東嵩見団地こども会

森の誕生日2014実行委員会:森とのふれあい活動(2014年4月29日)

松江市宍道町のふるさとの森で開催された「森の誕生日2014」において、来場者に森林教室、花炭づくり、竹細工、木の実工作、ネイチャートレイリング等指導していただき、普段森に入ることのない子供達でいろいろ体験でき大変喜んでいました。

  • ユーザー名:森の誕生日2014実行委員会
  • 開催年月日:平成26年4月29日(火)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森の誕生日2014実行委員会 森の誕生日2014実行委員会

島根県立島根中央高等学校:森づくり活動(2014年4月22日)

  • ユーザー名:島根県立島根中央高等学校
  • 開催年月日:平成26年4月22日(火)
  • 活動分野:森づくり活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人緑と水の連絡会議 理事長 高橋泰子

島根中央高等学校2・3年生に対して、地域では様々なボランティア活動が出来ることを教えており、今回は伐採された竹を搬出することで、作業の安全指導をいただいた。

島根県立島根中央高等学校

以後池周辺の環境を守る会:森づくり活動

  • 活動分野:森づくり活動
  • 開催年月日:平成26年3月19日(水)
  • ユーザー名:以後池周辺の環境を守る会 会長 安達昌己
  • 活動場所:松江市東持田町地内の山林
  • サポーター名:NPO法人 里山バイオマスネットワーク 理事長 福田正明

以前は他地区からの散歩コースとなって交流の場となっていましたが、竹を利用しなくなり蔓延るようになって散歩される方も少なくなったため、他地区からも依然と同じように散布に来ていただきたく、場を島根県のみーもの森づくり事業の採択を受け竹を伐採し、苗は昨年10月18日に島根トヨペットさんから知事にヤマザクラとモミジの苗が贈呈されたものをいただきました。

小学校の卒業記念植樹に伴い、植え方や安全な植栽方法の指導をしていただきケガをすることもなく無事に終えることが出来ました。

・大きくなったら友達と見に来たい。
・森林も大切さは教室で習ったが、木を植えるには初めてで、とても記念になった。
数名の子どもがNHKのインタビューを受け、これは特別に記念になったと思う。

以後池周辺の環境を守る会 以後池周辺の環境を守る会

かんべの里:森づくり活動

  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • 開催年月日:平成26年3月8日(土)
  • ユーザー名:かんべの里
  • サポーター名:(団体)NPO法人里山バイオマスネットワーク 理事長 福田正明

かんべの里では森も管理しており、管理するにはチェンソーが必要なため災害を起こさないように、目立てから安全な使い方のを指導、講師による立木の伐採も見せていただき参考となり、安全作業の徹底を図りたい。
又、次回は草刈り機の指導も受けたい。

かんべの里

出雲市総合ボランティアセンター:森とのふれあい活動

  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • 開催年月日:平成26年2月13日(木)
  • ユーザー名:出雲市総合ボランティアセンター
  • サポーター名:(個人)正木勉、山崎功

森林に興味や関心を持たせるため、森林ボランティアの活動の話を聞かせ、落ち葉アートも作らせた。

出雲市総合ボランティアセンター

東光保育園:森とのふれあい活動

  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • 活動日:平成26年2月12日(水)
  • ユーザー名:東光保育園
  • 活動場所:東光保育園
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

「自然物に触れ、面白さを知る。」を目的に、森の話を聞いて枝に色紙の色の組み合わせを考えながら巻きつけ、ひな人形を作った。

20東光保育園

奥出雲町立阿井公民館:木材資源等利用活動

  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • 開催年月日:平成26年1月27日(月)
  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槙原道夫

町でも里山の環境保全に力を入れており森の大切さや荒廃した竹林について話を聞き、子ども達は工作が大好きであり、孟宗竹の小物入れにオリジナルな絵を書いた。

奥出雲町立阿井公民館

労働金庫松江支店部会:森とのふれあい活動

  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • 開催年月日:平成25年12月15日(日)
  • ユーザー名:労働金庫松江支店部会
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

労金職員の親子を対象に、ふるさと森林公園で森や木について教わり、荒廃竹林から伐採した竹を使って卵焼きやご飯の作り方も指導していただいた。

労働金庫松江支店部会

かんべの里:森とのふれあい活動

  • ユーザー名:かんべの里
  • 開催年月日:平成25年12月15日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)國井加代子、小島郁子、栗田弥加、小山美子

市街地の子どもは森に入ったこともなく、親子で森の現状や大切なことを教えてもらい、荒廃竹林から伐った竹でバームクーヘン等作った。

かんべの里

放課後母衣っこ教室運営委員会:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • ユーザー名:放課後母衣っこ教室運営委員会
  • 開催年月日:平成25年11月18日(月)及び12月2日(月)
  • サポーター名:(個人)州浜寿晴

身近にある木の実を使った工作だが、市街地に暮らす子どもたちにとっては珍しく、木の実の名前をメモに取り、樹木や森林に関心を示すきっかけとなった。

放課後母衣っこ教室運営委員会

薪ストーブ同好会:森とのふれあい活動

  • 開催年月日:平成25年11月30日
  • ユーザー名:薪ストーブ同好会 会長 福田正明
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人) 森下美津子、大峠百代、戸谷広子、福田玲子

この頃の子どもは森で遊ぶことが少なく、火を点けるのもコンロの点火くらいでマッチや包丁、ノコなども持ったことがなく、森の大切さや、マッチを使って薪に火を点ける方法も教え、暖かいものをみんなで食べた。

薪ストーブ同好会 薪ストーブ同好会

しらゆり保育園:森づくり活動

  • 活動内容:森づくり活動
  • ユーザー名:しらゆり保育園
  • 活動日:平成25年11月29日(金)
  • 森づくり活動
  • サポーター名:(個人) 國井加代子、州浜寿晴、長野和秀、小島郁子

保育所で育てたドングリの苗を山に植えるため、植え方について教えてもらった。

しらゆり保育園 しらゆり保育園

奥出雲町立阿井公民館:木材資源等利用活動

  • 活動内容:木材資源等利用活動
  • 活動日:平成25年11月11日(月)
  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

荒廃竹林について手入れの必要性を教えてもらい、伐採して竹を利用してバームクーヘンを作った。
包丁や火は危ないから使ってはいけない!ではなく、どうしたら危ないか、どうすれば安全に利用できるかも教えてもらった。

奥出雲町立阿井公民館 奥出雲町立阿井公民館

大谷こども広場:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • 活動日:平成25年11月4日(月)
  • ユーザー名:大谷こども広場
  • 活動場所:大谷小学校及び近隣の森林
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

大谷小学校児童の親子が森の話聞き、スギ皮で和紙づくり体験をした。

大谷こども広場 大谷こども広場

ラスティック・クラフト:木材利用等活動

  • 活動内容:木材利用等活動
  • ユーザー名:Rustic Craft
  • 活動日:平成25年11月2日(土)
  • 活動場所:ワイナリー奥出雲葡萄園
  • サポーター名:(個人)森下美津子、大峠百代

地球温暖化防止のため、化石燃料よりエネルギーの地産地消のため木質エネルギーの使用を進めてもらうため薪ストーブなどを展示して理解を深めてもらい、子どもには森と親しんでもらうため木の実などで自由工作をした。

ラスティック・クラフト ラスティック・クラフト

鹿足郡教育研究会生活部会:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • 活動日:平成25年10月29日(火)
  • ユーザー名:鹿足郡教育研究会生活部会
  • サポーター名:(団体)ボランティア高津川 森の会 会長 大野 勉

小学校の先生が生徒に教えるため、植物観察コースを歩きながらの森林教室や、山の植物の活用方法の一部を学んだ。

鹿足郡教育研究会生活部会 鹿足郡教育研究会生活部会

奥出雲町立阿井公民館:木材資源等利用活動

  • 活動内容:木材資源等利用活動
  • 活動日:平成25年10月28日(月)
  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • 活動場所:阿井公民館
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

山間部の子どもでも、森の中に入らなくなっているため、森の大切さを教え、木の実や小枝を使ってやじろべいを作らせて、想像力を掻き立てた。

奥出雲町立阿井公民館 奥出雲町立阿井公民館

みーもサマースクール:安田っ子クラブ(2013年10月15日)

  • 学童保育 安田っ子クラブ
  • 平成25年10月15日(火)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童14名・大人4名

参加者の感想等

  • 普段は見ないけど、自然観察をして楽しかったので、学校から帰る時いろいろな葉っぱを探しながら帰ろうと思いました。
  • 枝や松ボックリを使って虫やフクロウを作りたかったが難しかったが、上手くできたと思う。

安田っ子クラブ 安田っ子クラブ

みーもサマースクール:こぐま保育園(2013年9月20日)

  • こぐま保育園
  • 平成25年9月20日(金)
  • 選択メニュー 3
  • 参加者:児童28名・大人4名

参加者の感想等

  • 登っているとき風が吹いて気持よかった。
  • 展望台から「もりのす」が見えて、高い所に登ってきたことがよくわかった。
  • 山登りは好きでなかったけど、今日は楽しく登れた。
  • 自然工作で、自分の思ったものができた。
  • カブトムシに似せて作った。
  • 来年も来たい。

こぐま保育園

みーもサマースクール:わかたけ保育園(2013年8月29日)

  • わかたけ保育園
  • 平成25年8月29日(木)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童21名・大人4名

参加者の感想等

  • ツバメがどこから来るのか分かった。
  • エサを5000回も運んでいると知って驚いた。
  • 紙をツバメの形に切って飛ばしたが難しかった。
  • ヤマメはぬるぬるして気持ち悪かったし、すばしっこくてなかなか捕まえられなかった。
  • 川を随分上まで登った、水が冷たくて寒かった。

わかたけ保育園 わかたけ保育園

みーもサマースクール:松江こばと保育園(2013年8月28日)

  • 松江こばと保育園
  • 平成25年8月28日(水)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童19名・大人3名

参加者の感想等

  • 山は楽しく登れ、思ったより疲れなかった。
  • 登った時に遠くの山の景色がすごくきれいだった。
  • ヤマメはぬるぬるして気持ち悪かったが、食べたらおいしかった。
  • 来年もあれば来たい。

松江こばと保育園松江こばと保育園松江こばと保育園

みーもサマースクール:神戸・神戸第二保育園(2013年8月27日)

  • 神戸・神戸第二保育園
  • 平成25年8月27日(火)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童33名・大人6名

参加者の感想等

  • 登って行くと風が涼しくて気持ちがよかった。
  • お昼のおにぎりが美味しかった。
  • ヤマメだなかなか捕まえられなくで大変だった。
  • 水が冷たくて気持ち良かったけれど、途中から寒くなったので暖かい石の上で体を温めた。
  • まだ夏だけど水が冷たかった。

神戸・神戸第二保育園神戸・神戸第二保育園

みーもサマースクール:古志児童クラブ(2013年8月23日)

  • 古志児童クラブ
  • 平成25年8月23日(金)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童32名・大人5名

参加者の感想等

  • 登るときは汗をいっぱい掻いたが、お茶を飲みながら登ったのであまり疲れなかった。
  • 途中でお茶を飲んだが、お弁当を食べるときも飲むのでその分残して飲んだ。
  • ヤマメの掴み取りは初めてだったので面白かった。
  • もっと川で遊びたかった。

古志児童クラブ古志児童クラブ

みーもサマースクール:四絡第1児童クラブ(2013年8月22日)

  • 四絡第1児童クラブ
  • 平成25年8月22日(木)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童27名・大人6名

参加者の感想等

  • 坂道は大変だったけど、もっと長く歩いても大丈夫。
  • 下るときはずっと下りで楽だった。
  • ヤマメはなかなか捕まえられなかったが、みんなで協力して追いつめて捕まえることができた。
  • 川が冷たいので早めに上がって、ヤマメを焼いている火で温まれてよかった。

四絡第1児童クラブ四絡第1児童クラブ

みーもサマースクール:南児童クラブ(2013年8月21日)

  • 南児童クラブ
  • 平成25年8月21日(水)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童16名・大人3名

参加者の感想等

  • 登るときは大変だったけど、降りるときは楽だった。
  • 上で食べたお弁当はいつもより美味しく感じた。
  • 石の間のヤマメを探すときはぬるぬるして気持ち悪かったけど捕まえられた。
  • 初めて食べたけど美味しかった。
  • 今度お父さんやお母さんと一緒に来たいと思った。

南児童クラブ南児童クラブ

みーもサマースクール:おおつ保育園(2013年8月20日)

  • おおつ保育園
  • 平成25年8月20日(火)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童10名・大人3名

参加者の感想等

  • 軽登山は暑くて大変だったけど、頑張って歩いたのでお弁当が美味しかった。
  • 下るときは滑って尻もちをついてしまった。
  • ヤマメの掴み取りはみんなが食べれるだけは捕まえられてよかった。

おおつ保育園 おおつ保育園

みーもサマースクール:たけかや保育園(2013年8月19日)

  • たけかや保育園
  • 平成25年8月19日(月)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童31名・大人4名

参加者の感想等

  • 軽登山は上りが急な坂で大変だったけど、降りるときは下り坂ばかりで楽だった。
    でもちょっと疲れた。
  • 自分で捕まえたヤマメを焼いて食べて美味しかった。

たけかや保育園たけかや保育園

江津市水ふれあい公園 水の国:木材資源等利用活動

  • 活動内容:木材資源等利用活動
  • 活動日:平成25年8月11日(日)
  • ユーザー名:江津市水ふれあい公園 水の国
  • 活動場所:水ふれあい公園 水の国
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

荒廃竹林を管理したく、参加者に荒廃竹林となった経過を説明し、参考となる利用方法や竹風鈴を作った展示してもらった。

江津市水ふれあい公園 水の国

みーもサマースクール:学童クラブ・キリカ(2013年8月9日)

  • 学童クラブ・キリカ
  • 平成25年8月9日(金)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童32名・大人3名

参加者の感想等

  • 登山は疲れたけど、山の上は涼しい風が吹いていて気持よかった。
  • ヤマメはぬるぬるして気持ち悪かったけど、つかまえることができてよかった。
  • 魚は嫌いだったけど、ヤマメは食べれてよかった。

学童クラブ・キリカ学童クラブ・キリカ

みーもサマースクール:四絡第3児童クラブ(2013年8月8日)

  • 四絡第3児童クラブ
  • 平成25年8月8日(木)
  • 選択メニュー 2
  • 参加者:児童24名・大人6名

参加者の感想等

  • そうめん流しは、食器作りが楽しかった。
  • 自分で作った箸でそうめんをうまくつかめて良かった。
  • ノコギリと小刀を使うのはちょっと怖かった。
  • 葉っぱも行く見るといろいろな形があって面白かった。

四絡第3児童クラブ四絡第3児童クラブ四絡第3児童クラブ

みーもサマースクール:東みずうみ児童クラブ(2013年8月7日)

  • 東みずうみ児童クラブ
  • 平成25年8月7日(水)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童19名・大人3名

参加者の感想等

  • 自然観察では、葉っぱに良い匂い、臭い匂いなどいろいろな匂いがあることがわかって楽しかった。
  • 枝や松ボックリをボンドでくっつけるのは、思ったより簡単だった。
  • もっと難しいものを作ってみたいと思った。
  • 自然観察も楽しかったけど、山の上にも行ってみたいと思った。

東みずうみ児童クラブ 東みずうみ児童クラブ 東みずうみ児童クラブ

みーもサマースクール:ひかわスポーツ夢クラブ(2013年8月6日)

  • ひかわスポーツ夢クラブ
  • 平成25年8月6日(火)
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童28名    ・大人3名

参加者の感想等

  • 登山は大変だったが、山の上で昼食を食べておいしかった。
  • ヤマメのつかみ取りは楽しかった。初めて食べたけど美味しかった。
  • ぬるぬるして気持ち悪かった。
  • もっと長い時間川遊びがしたいと思った。また遊びに来たいです。

ひかわスポーツ夢クラブ ひかわスポーツ夢クラブ ひかわスポーツ夢クラブ ひかわスポーツ夢クラブ

みーもサマースクール:四絡第2児童クラブ(2013年8月5日)

  • 四絡第2児童クラブ
  • 平成25年8月5日(月)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童41名・大人  9名

参加者の感想等

  • 普段は山で遊ぶことがないので、自然観察をしていろいろ勉強になることがあって良かった。
  • 自然工作は、自分の思うような形に枝等をくっつけるのが難しかったが楽しく作れた。
  • 家の周りで小枝や木の実を探して、自分でも作ってみたい。

四絡第2児童クラブ 四絡第2児童クラブ

みーもサマースクール:遙堪児童クラブ(2013年8月2日)

  • 遙堪児童クラブ
  • 平成25年8月2日(金)
  • 選択メニュー 2
  • 参加者:児童13名・大人 3名

参加者の感想等

  • 竹を切ったり、小刀を使うことも食器を作ることも初めてだったので、楽しかった。
    そうめんも美味しかった。
  • 自然観察は、普段見られない虫や植物が見れて楽しかった。
  • 川がきれいだったので、今度は川遊びに来たいと思った。

遙堪児童クラブ 遙堪児童クラブ 遙堪児童クラブ

みーもサマースクール:こばと保育園(2013年8月1日)

  • こばと保育園
  • 平成25年8月1日(木)
  • 選択メニュー 1(雨天メニューに変更)
  • 参加者:児童 27名・大人   9名

参加者の感想等

  • ツバメの話を聞いて、家に帰ってからよく観察したい。
  • ヤマメのつかみ取りは川でできなかったが、プールでも楽しかった。
    内臓を取ったりするのがかわいそうな気がしたが勉強になった。
  • 今度は天気のいい時に川遊びがしたい。
  • 雨が降ると外では遊べないが、今日は外で遊ぶことができて楽しかった。

こばと保育園 こばと保育園

みーもサマースクール:城東プレーパーク(2013年7月31日)

  • 平成25年7月31日(水)
  • 城東プレーパーク
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童40名・大人14名

参加者の感想等

  • 登山は上り坂が大変だったけど、下りは役に感じた。
  • ヤマメはぬるぬるしてつかみ難い、初めて食べたけど美味しかった。2匹食べたい!
  • 朝の集合時間をもう少し早めた方が良い。

城東プレーパーク 城東プレーパーク 城東プレーパーク

みーもサマースクール:スポーツトレーニングPius(2013年7月30日)

  • 平成25年7月30日(火)
  • スポーツトレーニングPius
  • 選択メニュー 1
  • 参加者:児童6名・大人1名

参加者の感想等

  • ツバメの話の後、ツバメの形を切り取って飛ばすのが面白かった。
  • ビニールプールの中でヤマメのつかみ取りをして、内臓を実際に取って気持ち悪かったけど、他の魚や動物を食べる時も、誰かがこの仕事をしているんだと思った。
  • ヤマメのつかみ取りは初めてだったので楽しかった。

スポーツトレーニングPiusスポーツトレーニングPius

みーもサマースクール:西山団地子供会(2013年7月29日)

TSK山陰中央テレビの取材を受けた。

近くの木材店の駐車場を借りて集合場所とし、バスもここまで来てもらい、子どもと数人の保護者、森林インストラクターとテレビクルーを乗せて出発。
バスの中では写真や木の実を使って木の特徴や森に住んでいる小動物などを学んだ。

  • 2013年7月29日(月)
  • 西山団地子供会(松江市)
  • サポーター:竹田正彦(森林インストラクター)

参加者の感想等

  • ツバメの話を聞いたので洲を見るときは気を付けてみたいと思います。
  • 夏休みの宿題は自然工作で作ったものを持って行きます。
  • また川遊びとキャンプに来たいと思います。

みーもサマースクール:揖屋児童クラブ2(2013年7月24日)

みーもサマースクールが本格的に始まって、最初の参加グループだ。
ここまでのバスの中では島根県森林技術サポーターによる森林教室が行われた。
揖屋児童クラブは人数が多く2回に分けて参加。

  • 平成25年7月24日(水)
  • 揖屋児童クラブ(2)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童32名・大人4名

参加者の感想等

  • いろいろな虫や植物があって、楽しく歩くことができた。
  • 自然工作では、自分の思ったような形にならず難しかったけれど、面白いものができて良かった。
  • もっと森の中を歩いてみたいと思った。川遊びも楽しかった。

揖屋児童クラブ揖屋児童クラブ揖屋児童クラブ

<

みーもサマースクール:揖屋児童クラブ1(2013年7月23日)

みーもサマースクールが本格的に始まって、最初の参加グループだ。
ここまでのバスの中では島根県森林技術サポーターによる森林教室が行われた。
揖屋児童クラブは人数が多く2回に分けて参加。

  • 平成25年7月23日(火)
  • 揖屋児童クラブ(1)
  • 選択メニュー 4
  • 参加者:児童36名・大人4名

参加者の感想等

  • 家や学校の周りにいない虫や葉っぱが見れてよかった。
  • 自然工作で夏休みの宿題が一つ終わって良かった。
  • もっといろいろな種類の虫や見たり捕まえたりしたい。

揖屋児童クラブ揖屋児童クラブ揖屋児童クラブ揖屋児童クラブ

上寄自治会:森とのふれあい活動

  • ユーザー名:上寄自治会 福祉班長 小村勝子
  • 開催年月日:平成25年7月3日(水)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • 活動場所:上寄公民館
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

野草でお茶が作れることは知っていたが、その作り方を教えていただこうと、サポーターを紹介していただきましたが、いろいろな野草から作れることを知り、これからは効能についても勉強したい。

上寄自治会

安来市社日交流センター:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • ユーザー名:安来市社日交流センター
  • 活動月日:25年6月24日(月)
  • 活動場所:センター
  • サポーター:サポーター(個人) 野々村俊成

小学校を対象に「自然を観察して、子ども樹木博士になろう。」と呼びかけ、普段よく見る樹木について観察の仕方、触ったり、匂いを嗅いだり、危険な動植物についても教えてもらい、木片や木の実を使って自由工作をさせた。

社日交流センター 社日交流センター

松江市立大谷小学校:木材資源等利用活動

  • 活動内容:木材資源等利用活動
  • ユーザー名:松江市立大谷小学校
  • 活動日:平成25年6月19日(水)
  • 活動場所:大谷小学校
  • サポーター名:(個人)戸谷広子

子ども達に木に暖かみがあることを教え、各自自由に遊具を作らせた。

松江市立大谷小学校

大谷子ども広場:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • ユーザー名:大谷子ども広場
  • 活動日:平成25年5月25日(土)
  • 活動場所:近隣の森
  • サポーター名:(個人)野々村俊成、戸谷広子

新緑の美しい自然に触れ、森の話を聞きながら小高い山の山頂に登った。

大谷子ども広場大谷子ども広場

あじさいクラブ:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • ユーザー名:あじさいクラブ 代表 中岡和子
  • 開催年月日:平成25年5月22日(水)
  • 活動場所:ふるさと森林公園
  • サポーター名:NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

外に出ることが少なくなった高齢者を対象に、竹で皿・釜・箸等自ら作り、炊き上げや卵焼きも野外で作り、自然の素晴らしさを再確認していただいた。

あじさいクラブ あじさいクラブ

奥出雲町立阿井小学校:森とのふれあい活動

  • 活動内容:森とのふれあい活動
  • ユーザー名:奥出雲町立阿井小学校
  • 活動日:平成25年5月12日(日)
  • 活動場所:阿井小学校
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槙原道夫

森と親しむため、身近な木や木の実の特徴を教えてもらい、各自の想像力で遊具を作った。

奥出雲町立阿井小学校奥出雲町立阿井小学校

(株)メディアスコープ:森とのふれあい活動

松江水郷祭に合わせ、「森づくり展示ブース」を設け、み~も事業をより知っていただくためチラシの配布、子供達には木の暖かみを知ってもらうため、木片を使って遊具づくりを行った。

  • ユーザー名: (株)メディアスコープ
  • 開催日: 平成24年7月28日(土)
  • 開催場所: 松江市役所駐車場
  • サポーター名: 立野直樹、妹尾明美、青砥和夫、福岡茂明

メディアスコープメディアスコープ

(株)メディアスコープ:森とのふれあい活動

益田祭りに合わせ、み~も事業をより知っていただくためチラシの配布、子供達には木の暖かみを知ってもらうため、木片を使って遊具づくりを行った。

  • ユーザー名: (株)メディアスコープ
  • 開催日: 平成24年8月25日(土)
  • 開催場所: 益田市駅前
  • サポーター名: 浅浦徹、稲岡英治

メディアスコープメディアスコープ

邑南町立高原小学校:森とのふれあい活動

樹木の種類や特徴や森林の役割と環境との関係について学んだ。

  • ユーザー名: 邑南町立高原小学校
  • 開催日: 平成24年6月15日(金)
  • 開催場所: 小学校周辺の森林
  • サポーター名: 樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

邑南町立高原小学校邑南町立高原小学校

こばと保育園:森とのふれあい活動

普段食べているシイタケも森の恵みであり、植菌やこれからの管理を通してシイタケの成長を観察する。

  • ユーザー名: こばと保育園
  • 開催日: 平成25年1月16日(水)
  • 開催場所: 松江市八雲台一丁目 こばと保育園
  • サポーター名: (個人)中村正志

こばと保育園こばと保育園

奥出雲町立阿井公民館:森とのふれあい活動

奥出雲町でも里山の再生と環境保全の推進が行われており、子供達にも森の大切さや森の恵みを教える森林教室が年間を通して数回行っており、今回は森から材料を集めて工作作りを行った。

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • 開催日: 平成24年10月22日(月)
  • 開催場所: 仁多郡奥出雲町上阿井 阿井公民館
  • サポーター名: (団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫
奥出雲町立阿井公民館奥出雲町立阿井公民館

峯寺 遊山荘:森とのふれあい活動

キノコシーズンとなり、どんな場所にどんなキノコが生え、同じように見えても食べられるキノコ、食べられないキノコ等少しでも知った頂くために開催されました。

  • ユーザー名:峯寺 遊山荘
  • 開催日:平成24年10月21日(日)
  • 開催場所:雲南市三刀屋町 峯寺周辺山林
  • サポーター名:宮崎恵子
峯寺 遊山荘:森とのふれあい活動峯寺 遊山荘:森とのふれあい活動

NPOもりふれ倶楽部:森とのふれあい活動

森林公園内でキノコを採取してもらい、キノコについて正しい知識を得てもらうため開催された。

  • ユーザー名:NPOもりふれ倶楽部
  • 開催日:平成24年10月14日(日)
  • 開催場所:松江市宍道町 ふるさと森林公園
  • サポーター名:宮崎恵子
NPOもりふれ倶楽部:森とのふれあい活動NPOもりふれ倶楽部:森とのふれあい活動

邑南町立高原小学校:森づくり活動

人工林での枝打ちや間伐の必要性について学び、作業の体験も行った。 照度計を用いて数字で教えるのは珍しいことです。

  • ユーザー名:邑南町立高原小学校
  • 開催日:平成24年10月12日(金)
  • 開催場所:小学校周辺の森林
  • サポーター名:樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子
邑南町立高原小学校:森づくり活動邑南町立高原小学校:森づくり活動

み~もサマースクール(こばと保育園)

来年度からの導入が検討され、試験的に行った「み~もサマースクール」、場所は飯南町の「県民の森」で開催し、ある程度負担はしていただくものの、バスでの送り迎えから、片道1時間半のためこの中での森林教室、現地での案内・指導などすべてを行う。

試験的に行ったが早くも申し込みや問い合わせがある。 ユーザーの方は子供たちに「み~もサマースクール」に参加させて、何を学ばせ、何を経験させたいのか、目的をしっかりと持ってほしいと思います。

  • ユーザー名:こばと保育園
  • 開催日:平成24年9月10日(月)
  • 開催場所:県民の森(飯南町)
  • サポーター名:中村正志、竹田正彦
  • 講師: 株式会社 フロンティアあかぎ 森林セラピー運営管理部

こばと保育園:森とのふれあい活動

森にかかわることが少ない子供たちに森の大切さを教えるため、「県民の森」で森の働きを学び、森林観察会や豊かな自然とふれあいなどを行った。

  • ユーザー名:こばと保育園
  • 開催日:平成24年8月10日(金)
  • 開催場所:県民の森(飯石郡飯南町)
  • サポーター名:中村正志、竹田正彦

荒島交流センター:森とのふれあい活動

小学4~6年生を対象に、里山で遊び、学ぶことを通して、自然の素晴らしさ、ふるさとの良さを体感することを目的に開催され、森の大切さ、役割を学び、ネイチャーゲーム・自然工作・そうめん流し・竹筒ご飯も指導し、普段なら意識することのない、自分たちの身近な自然の中にも不思議なことや知らないことがたくさんあり、木片や木の実、竹などから素晴らしい物を生み出すことができることを体験した。

  • ユーザー名:荒島交流センター
  • 開催日:平成24年8月4日(土)
  • 開催場所:荒島交流センター周辺
  • サポーター名:NPO森ふれ倶楽部 (野田真幹、野々村俊成、立野直樹)

松江市立持田小学校福原地区子供会:森とのふれあい活動

親子で森林とふれあい、森の大切さを学ぶとともに、地区の結束を高めるために「県民の森」で学び、体験し、遊び、飯南町セラピーガイドにはセラピーロードを案内していただいた。

  • ユーザー名:松江市立持田小学校福原地区子供会
  • 開催日:平成24年7月30日(月)
  • 開催場所:「県民の森」飯石郡飯南町
  • 親子で森林とふれあい、森の大切さを学ぶとともに、結束を高める。
  • サポーター名:中村正志
  • その他講師:飯南町セラピーガイド

奥出雲町立阿井小学校の森林教室

「森づくりスゴロク」を使って松枯れのメカニズム、広葉樹や針葉樹の管理・利用方法について学び、木片を使って木工工作を行った。

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井小学校
  • 開催日:平成24年5月12日(土)
  • 開催場所:阿井小学校
  • サポーター名:(団体)NPOもりふれ倶楽部


↑ このページのトップへ