活動報告

島根県東部農林振興センター:山地防災活動(2016年6月16日)

  • ユーザー名:島根県東部農林振興センター センター長 持田守夫
  • 開催年月日:平成28年6月16日(木)
  • 活動分野:山地防災活動
  • サポーター名:(団体)
    島根県森林土木技術協 会長 田中賢一
    (株)アキバ 水戸賢志
    協和地建コンサルタント(株) 樋野宗胤
    山陰開発コンサルタント(株) 角田正樹
    島根県山地防災ヘルパー協議会 会長 田部充之、橘千秋、園山幸雄

各農林振興センター等では災害の未然防止や危険個所等の早期発見に向けた巡視活動を春と秋の年2回行われており、今回は本格的な梅雨を前に治山施設の点検指導を行った。

打ち合わせを行い、治山施設隣接住民へ日頃の備え、早めの避難を働きかけ、施設の点検指導や保安林標識の確認を行い、今回は主要構造物の異常は認められず、緊急に補修を必要とする箇所がないことが確認された。

島根県東部農林振興センター 島根県東部農林振興センター

邑南町立高原小学校:森とのふれあい活動(2016年6月13日)

  • ユーザー名:邑南町立高原小学校 校長 平田裕
  • 開催年月日:平成28年6月13日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

前回は座学による森について話していただき、今回は地元の森について現地で、人工林での手入れの必要性などを教えたいただいた。

邑南町立高原小学校

松江市立出雲郷保育園:森とのふれあい活動(2016年6月6日)

  • ユーザー名:松江市立出雲郷保育園 園長 井上晴美
  • 開催年月日:平成28年6月6日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 野々村俊成

子ども達に森や木について話をするために、保育士自らが学ぶことを目的の近くの森で講習会を開催していただきました。

松江市立出雲郷保育園

邑南町立高原小学校:森とのふれあい活動(2016年6月2日)

  • ユーザー名:邑南町立高原小学校 校長 平田裕
  • 開催年月日:平成28年6月2日(木)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)樋口千代子

座学により森の働きについて解りやすく教えていただき、子ども達も熱心に聞いていました。

邑南町立高原小学校

島根県緑化推進委員会:森づくり活動(2016年6月2日)

  • ユーザー名:島根県緑化推進委員会 会長 山根常正
  • 開催年月日:平成28年6月2日(木)
  • 活動分野:森づくり活動
  • サポーター名:(個人)野々村俊成、池田友紀

子ども達や先生に森の大切さやドングリの種類などを教え、クヌギのタネを撒いてから手入れの方法、今後の成長過程も説明した。

島根県緑化推進委員会

出雲市立須佐小学校:森とのふれあい活動(2016年5月27日)

  • ユーザー名:出雲市立須佐小学校 校長 柘植和宏
  • 開催年月日:平成28年5月27日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)竹田正彦

自然に対する関心や理解を深めるため、地元の黒山登山をしながら自然観察や自然工作を行い、自然観察も興味を持って聞き、自然工作も思い思いの作品を楽しみながら作り、地域の自然に関心を持ってくれたようです。

出雲市立須佐小学校

退職互助松江地区会:森とのふれあい活動(2016年5月23日)

  • ユーザー名:退職互助松江地区会 代表 木次三八郎
  • 開催年月日:平成28年5月23日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)廣江百合子・國井加代子

時間もできてようやく野山に関心を持つようになったものの、木や山野草の名前も分からなく、近くの里山を利用して教えていただき、今後会員自ら勉強をしてより野山について関心を持つようにし、孫などにも教えるようにしたい。

退職互助松江地区会

ジョイント:木材資源等利用活動(2016年5月21日)

  • ユーザー名:ジョイント
  • 開催年月日:平成28年5月21日(土)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(個人)岸良助

日頃は小さな子には「刃物は危ないから持ってはいけない。」と教えているが、安全な使い方を教えていただき、子ども達が自然と刃物が使えるようになり、料理の手伝いや自然工作が出来るようになれば森や川にも興味を持つようになると思います。

ジョイント

奥出雲町立阿井小学校:木材資源等利用活動(2016年5月15日)

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井小学校 校長 植田義久
  • 開催年月日:平成28年5月15日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 野々村俊成

森や木に関心を持たせるように、木の枝や実で自然工作を行い、子ども達は近くの森の中にある物からいろいろな有部が出来ると感心し、夢中になって作っていた。

奥出雲町立阿井小学校

「2016森の誕生日」実行委員会:森とのふれあい活動(2016年4月29日)

  • ユーザー名:「2016森の誕生日」実行委員会
  • 開催年月日:平成28年4月29日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森や木について知って貰うため、4月29日昭和の日を「森の誕生日」と称しイベントが開催され、森林技術サポーターにはネイチャートレイリング、竹細工、花炭づくり等の体験指導をしていただき、子ども達も森や木に興味を持ったようです。

「2016森の誕生日」実行委員会 「2016森の誕生日」実行委員会 「2016森の誕生日」実行委員会 「2016森の誕生日」実行委員会

阿須那保育所:森とのふれあい活動(2016年4月26日)

  • ユーザー名:阿須那保育所 所長 山本由美子
  • 開催年月日:平成28年4月26日(火)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

森の大切さやマツボックリについて、小さな子ども達にも分かり易く話をしていただいてから、板にまつぼっくりで自然工作を行い、子ども達も少しは森に関心を示したようです。

阿須那保育所

口羽保育所:森とのふれあい活動(2016年4月25日)

  • ユーザー名:口羽保育所 所長 三上智子
  • 開催年月日:平成28年4月25日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

森の大切さやマツボックリについて、小さな子ども達にも分かり易く話をしていただき、マツボックリをはがし、鯉のぼりの鱗にして板に張り付け、何でも遊具ができることが分かったようです。

口羽保育所

くにびき学園21期OB会:木材資源等利用活動(2015年12月10日)

  • ユーザー名:くにびき学園21期OB会
  • 開催年月日:平成27年12月10日(木)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

地球環境や森林の整備の必要性等話題になっているものの、現在の森の状況が分からないため里山や造林地の状況を教えてもらい、森からの恵みである樹皮や葉を使って紙漉きの体験をした。

くにびき学園21期OB会

大庭公民館 野あるきの会:森とのふれあい活動(2015年11月18日)

  • ユーザー名:大庭公民館 野あるきの会 代表 高取裕子
  • 開催年月日:平成27年11月18日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)廣江百合子、太田耕一

出雲かんべの里の遊歩道を利用して自然観察会の予定だったが、天候が悪く工芸館、民話館周辺での植物観察会、こけ玉の採取し、こけ玉づくりを行った。
身近な里山でも入ることがなく、木山野草の名前も忘れていたり、こけ玉の材料も身近なところにもあり、全員が森や山を再認識したようです。

大庭公民館 野あるきの会

まつえ環境市民会議:木材資源等利用活動(2015年11月15日)

  • ユーザー名:まつえ環境市民会議 代表 瀬崎輝幸
  • 開催年月日:平成27年11月15日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人里山バイオマスネットワーク 理事長 福田正明

循環型エネルギーの地産地消を啓発するため、里山の整備とそこから発生する木材を利用してペレットストーブのペレット製造についてパネル、パソコンにより子ども同伴の大人を中心にPRを行った。
子ども達には森の働きや間伐材、枝、木の実等により自然工作を行い、椅子の空く間がないくらいの盛況であり、マスコミにも報道された。

まつえ環境市民会議

内中原四区町内会:森とのふれあい活動(2015年11月14日)

  • ユーザー名:内中原四区町内会 会長 藤野一洋
  • 開催年月日:平成27年11月14日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

子供のころによく遊んだ野山に再び関心を持ってもらうため、林野庁発行の「知ってほしい森と木のこと」や島根県が作成した「みーもくんの冒険」の紙芝居により森の現状や森林整備の必要性、資源の利活用等について思い出させてもらって、全員でこけ玉を作って森への関心を深めた。

内中原四区町内会 内中原四区町内会

小原流松江支部:森とのふれあい活動(2015年11月8日)

  • ユーザー名:小原流松江支部
  • 開催年月日:平成27年11月8日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)國井加代子、廣江百合子、洲浜寿晴、福岡茂明

「身近にある植物を改めて勉強する。」ことを目的に、出雲かんべの里の森の中の遊歩道沿いの植物について、それぞれの樹木の利用の仕方や、草花の名前や特徴について又、近くの森からいただいた山野草を使ってミニ盆栽づくりも教えていただいた。

小原流松江支部 小原流松江支部

雲南市立三刀屋小学校:森とのふれあい活動(2015年11月5日)

  • ユーザー名:雲南市立三刀屋小学校 校長 飯島良子
  • 開催年月日:平成27年11月5日(木)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれクラブ 理事長 槇原道夫

社会科の「わたしたちの生活と森林」学習について理解を深めるため、森林と生物、森林と水、林業についての講和とクイズ形式の枝・葉・実の組み合わせを行っていただき、森林の働きと環境関係、林業と森林組合の仕事について理解を深め。

雲南市立三刀屋小学校

出雲市総合ボランティアセンター:森とのふれあい活動(2015年10月23日)

  • ユーザー名:出雲市総合ボランティアセンター センター長 米原ゆきみ
  • 開催年月日:平成27年10月23日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)正木 勉、山碕 功

小学校6年生を対象に、子ども達が興味を示したボランティア活動に参加し、森の働きや役割、木の葉の違い等教えていただき、葉っぱで自然工作をしラミネーターを通して自分だけのものを作り、より森に関心を持つようにした。

出雲市総合ボランティアセンター

美都町金谷地区:環境緑化活動(2015年10月20日)

  • ユーザー名:美都町金谷地区 会長 篠原演子
  • 開催年月日:平成27年10月20日(火)
  • 活動分野:環境緑化活動
  • サポーター名:(個人)大野 勉

「金谷の城山桜」の根を傷めないための保護活動として防護柵を設置するため、根の位置を確認していただきたくサポーターの紹介を。
根について全く分からなかったが、検土壌器により確認していただき、比較的垂直に伸びていることを教えていただき、防護柵の設置位置を決めることができた。

美都町金谷地区

奥出雲町立阿井公民館:森とのふれあい活動(2015年10月5日)

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • 開催年月日:平成27年10月5日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)野々村俊成、森下美津子

子ども達に森の大切さを教える為、針葉樹や広葉樹などの木や竹について解りやすく教えてもらい、それぞれの特徴や利用方法が違い関心を持つようになり、竹に菓子ネタを付けて焼きバームクーヘンができたのも驚いていた。

奥出雲町立阿井公民館 奥出雲町立阿井公民館

匹見上地区振興センター:森とのふれあい活動(2015年9月27日)

  • ユーザー名:匹見上地区振興センター
  • 開催年月日:平成27年9月27日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)全国森林インストラクターしまね 代表 大野勉

キノコを収穫・分類・調理の体験を通して森林資源豊かな匹見町に親しみを深めることを目的にキノコ教室を開催。
森での危険な動植物、採取方法について教えて貰い、各自採取し食べられるキノコ、食べられないキノコの判定の仕方も教えて貰い、調理して全員で食べ、子ども達も森林大切さ・恵みを少しわかって貰えたようです。

匹見上地区振興センター

島根県木材協会:木材資源等利用活動(2015年9月27日)

  • ユーザー名:(一社)島根県木材協会 会長 三吉庸善
  • 開催年月日:平成27年9月27日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれクラブ 理事長 槇原道夫

木材需要を促進するため、小さいことから木や森とのふれあいをさせたく、木の実を使って自然工作をさせ、一時であったが夢中になって作っており、毎年行って関心を持たせるようにしたい。

島根県木材協会

松江青年会議所:木材資源等利用活動(2015年9月21日)

  • ユーザー名:(公社)松江青年会議所 理事長 本庄雅樹
  • 開催年月日:平成27年9月21日(月)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森の大切さを教えるため、スクリーンに映像を映しながら森の働き、大切さ、間伐の必要性等教えて貰い、樹皮を使って紙漉き体験を行い、木を伐ることが悪いことではなく、伐った後に植え、循環型の森林にすることが大切だと子供にも大人にも分かり易く教えていただいた。

松江青年会議所

安来市地球温暖化対策地域協議会:木材資源等利用活動(2015年9月13日)

  • ユーザー名:安来市地球温暖化対策地域協議会
  • 開催年月日:平成27年9月13日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫、NPO法人里山バイオマスネットワーク 理事長 福田正明

子ども達に自然の豊かさや大切さを教えるため、身近にある木や木の実を使った工作を行った。
豊富にある地域の木材を循環型エネルギーとして利用することによって、雇用の場も生まれ、地球温暖化防止にも繋がり、木質ペレットストーブ、ハウス等の加温機を展示し啓発が行われた。

安来市地球温暖化対策地域協議会 安来市地球温暖化対策地域協議会

奥出雲町立高田小学校:森とのふれあい活動(2015年9月10日)

  • ユーザー名:奥出雲町立高田小学校
  • 開催年月日:平成27年9月10日(木)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林が近くにあっても森林の大切さを知らない子が多く、分かり易く教えていただくサポーターに依頼したが、生憎の雨で学校林でのネイチャーゲームはできなかったものの、樹木観察園と体育館で行い、森を身近に感じられたと思う。

奥出雲町立高田小学校

みーもサマースクール:こばと保育園(2015年9月4日)

  • 団体名:こばと保育園
  • 開催年月日:平成27年9月4日(金)
  • 選択メニュー:メニュー1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童26人・大人3人

感想等
台風で延期になりましたが、対応してもらえてありがたかったです。
カエデのタネを飛ばすなど、身近にある木でもできる自然の遊び方などを知ることもできました。
子ども達の生き生きとした目が印象的でした。

こばと保育園

みーもサマースクール:赤名保育所(2015年9月1日)

  • 団体名:赤名保育所
  • 開催年月日:平成27年9月1日(火)
  • 選択メニュー:雨天時メニュー
  • 参加者数:児童13人・大人2人

感想等
森の生きもののお話しや、身近な葉などでできる遊び方などをいろいろ知ることができました。
活動時間の終わりごろに雨が止んで、森の中を散策できたのもとても良かったです。

赤名保育所

みーもサマースクール:なかの保育園(2015年8月27日)

  • 団体名:なかの保育園
  • 開催年月日:平成27年8月27日(木)
  • 選択メニュー:メニュー1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童26人・大人3人

感想等
なかなか川遊びなどを体験する機会がないので、今回のサマースクールはとても良い経験になりました。
子ども達に思いきり自然体験をさせてあげることができました。

なかの保育園

みーもサマースクール:あおぞら保育園(2015年8月26日)

  • 団体名:あおぞら保育園
  • 開催年月日:平成27年8月26日(水)
  • 選択メニュー:雨天時メニュー
  • 参加者数:児童17人・大人4人

感想等
雨で外の活動ができず残念でしたが、葉っぱを使ったゲームなど子ども達はとても楽しんで参加していました。
知らないことがたくさんあり、勉強になりました。

あおぞら保育園

みーもサマースクール:南児童クラブ(2015年8月24日)

  • 団体名:南児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月24日(月)
  • 選択メニュー:メニュー2(自然工作と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童15人・大人3人

感想等
毎年みーもサマースクールに参加させていただいており、子どもたちに大好評です。
川の自然かんさつを通して、近くの川にどんな生きものがいるか興味がわいたみたいです。

南児童クラブ

江津東放課後児童クラブ:森とのふれあい活動(2015年8月24日)

  • ユーザー名:江津東放課後児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月24日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)全国森林インスト他クターしまね 会長 大野勉

江津市内の近くの都治川に生息している動植物を観察し、自然環境について教わった。
予想以上の種類の生きものが棲んでいて、きれいな都治川の水を汚さないようにすることにした。

江津東放課後児童クラブ

みーもサマースクール:えんや保育園(2015年8月21日)

  • 団体名:えんや保育園
  • 開催年月日:平成27年8月21日(金)
  • 選択メニュー:メニュー3(森の自然かんさつと自然工作)
  • 参加者数:児童18人・大人2人

感想等
雨で心配していましたが、楽しく自然観察をすることができました。
室内でもできるメニューが用意してあるので臨機応変に対応していただきました。

えんや保育園

あらしまっこクラブ:木材資源等利用活動(2015年8月21日)

  • ユーザー名:あらしまっこクラブ
  • 開催年月日:平成27年8月21日(金)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

夏休みの野外活動の一環として、身近にある森の大切さや森の管理について話を聞き、木の良さを教える為木材に触れさせて自然工作を行った。

あらしまっこクラブ

みーもサマースクール:原浜保育所 学童(2015年8月20日)

  • 団体名:原浜保育所 学童
  • 開催年月日:平成27年8月20日(木)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童26人・大人4人

感想等
4月から子ども達はとても楽しみにしていた。
インストラクターと一緒に森に入る機会がないので今日はとても勉強になりました。
川に入って魚の観察などすることがないので子どもたちがいきいきとしている。

原浜保育所

みーもサマースクール:朝山児童クラブ(2015年8月20日)

  • 団体名:朝山児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月20日(木)
  • 選択メニュー:メニュー2(自然工作と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童21人・大人5人

感想等
工作や川での配慮が行き届いており、インストラクターの方々に良くしていただきました。
子ども達に良い経験をさせていただきました。

朝山児童クラブ

みーもサマースクール:学童保育施設ウィズキッズ(2015年8月19日)

  • 団体名:学童保育施設ウィズキッズ
  • 開催年月日:平成27年8月19日(水)
  • 選択メニュー:メニュー3(森の自然かんさつと自然工作)
  • 参加者数:児童22人・大人3人

感想等
子ども達の楽しい様子がなにより印象的でした。
このような自然体験はめったにできないことですし、夏休みの良い思い出になると思います。

学童保育施設ウィズキッズ

みーもサマースクール:おおつ保育園(2015年8月18日)

  • 団体名:おおつ保育園
  • 開催年月日:平成27年8月18日(火)
  • 選択メニュー:メニュー1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童11人・大人3人

感想等
川の水が冷たかったのですが、流れのある川も良い体験でした。
いろいろな植物、生き物をていねいに説明していただいて、保育園でも取り入れてみたい自然の遊び方を知ることができました。

おおつ保育園

みーもサマースクール:中央児童クラブ(2015年8月17日)

  • 団体名:中央児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月17日(月)
  • 選択メニュー:雨天時メニュー
  • 参加者数:児童28人・大人3人

感想等
残念ながら雨模様でしたが、「森」と「木」と「川」を知ることができてとても楽しかったです。
ネイチャーゲーム、少々難しかったですがみんなで力を合わせて一つのものを描くというのもおもしろかったです。

中央児童クラブ

江津市水ふれあい公園水の国:木材資源等利用活動(2015年8月15日)

  • ユーザー名:江津市水ふれあい公園水の国
  • 開催年月日:平成27年8月15日(土)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

森の身近にある木や竹も利用できることを教え、スギの間伐材で箸を、竹で箸置きを作って関心を持たせるようにした。

江津市水ふれあい公園水の国

enjoy2 full森のようちえんを創る実行委員会:森とのふれあい活動(2015年8月7日)

  • ユーザー名:enjoy2 full森のようちえんを創る実行委員会
  • 開催年月日:平成27年8月7日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森に興味を持たせるため、自然散策と竹の話をして、鉈やノコギリを使って竹筒ご飯を作らせた。

enjoy2 full森のようちえんを創る実行委員会

みーもサマースクール:東部保育園(2015年8月7日)

  • 団体名:東部保育園
  • 開催年月日:平成27年8月7日(金)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童18人・大人4人

感想等
ちょうどセミやカブトムシなどの昆虫に夢中なこともあり、子ども達がとても興味を持って話を聞いており、とても良い機会でした。
自然と触れ合いながら、大切にすることも伝えていきたいと思います。

東部保育園

みーもサマースクール:日脚保育園(2015年8月7日)

  • 団体名:日脚保育園
  • 開催年月日:平成27年8月7日(金)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童27人・大人5人

感想等
バスの中では森に着いて教えて貰い、なかなか自然の中で遊ぶ機会もないので、今日は匹見に来て、プールしか入ったことがない子もいるので、川の水が綺麗で冷たいことを教えられてよかった。

日脚保育園

みーもサマースクール:松ヶ丘子供会(2015年8月6日)

  • 団体名:松ヶ丘子供会
  • 開催年月日:平成27年8月6日(木)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童21人・大人9人

感想等
普段ゲームばかりしているので、今日は自然の中で夢中になって虫をとったり、走る姿が見られた。
川に入ることがないので、川で泳いでいる魚を捕まえることが難しいことを教えられた。
トンボの幼虫が川で育つことを知った。

松ヶ丘子供会

みーもサマースクール:古志児童クラブ(2015年8月6日)

  • 団体名:古志児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月6日(木)
  • 選択メニュー:3(森の自然かんさつと自然工作)
  • 参加者数:児童27人・大人4人

感想等
自然の中で子どもがのびのびといい表情をみせてくれ、貴重な体験をさせてもらい感謝しています。

古志児童クラブ

みーもサマースクール:益田ボランティアハウス(2015年8月5日)

  • 団体名:益田ボランティアハウス
  • 開催年月日:平成27年8月5日(水)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童30人・大人12人

感想等
普段、虫をとったり、ゆっくり森の中を歩いたりすることもないので今日は参加出来て良かった。
川で網を使って魚を捕まえたり、生き物の名前を教えてもらったりいつもと違う子供たちの姿が見られた。

益田ボランティアハウス

みーもサマースクール:東みずうみ児童クラブ(2015年8月5日)

  • 団体名:東みずうみ児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月5日(水)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童13人・大人4人

感想等
いつもは気難しい子も、自然の中でのびのびとしているようでした。
森も川もすてきで、大変楽しく過ごせました。
初めて見る動植物をわかりやすく説明していただき、子ども達も興味をもっていました。

東みずうみ児童クラブ

みーもサマースクール:神門保育園・神門第Ⅱ保育園(2015年8月4日)

  • 団体名:神門保育園・神門第Ⅱ保育園
  • 開催年月日:平成27年8月4日(火)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童34人・大人5人

感想等
川の水の透明度や冷たさが、保育園近くの川と全然違いました。
森の中で自然観察をしながら歩くという、普段はできない体験ができ、子ども達も喜んでおりました。

神門保育園・神門第Ⅱ保育園

みーもサマースクール:四絡第3児童クラブ(2015年8月3日)

  • 団体名:四絡第3児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年8月3日(月)
  • 選択メニュー:2(自然工作と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童29人・大人5人

感想等
みーもサマースクールのように自然の中で体験活動ができることはとても大事で、すばらしい事だと思います。
工作に間伐材を使用したり、川の中の生きもの観察も工夫してあると思いました。

四絡第3児童クラブ

くにびきいきいき健福:森とのふれあい活動(2015年8月2日)

  • ユーザー名:くにびきいきいき健福
  • 開催年月日:平成27年8月2日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)村上善久

里山の自然観察を通して、自然環境に対する関心や理解を深めるため、かんべの里の森の概要をサポーターから説明いただいてから散策し、里山の状況を知ることができた。

くにびきいきいき健福

くにびきいきいき健福:森とのふれあい活動(2015年8月2日)

  • ユーザー名:くにびきいきいき健福
  • 開催年月日:平成27年8月2日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)村上善久

里山の自然観察を通して、自然環境に対する関心や理解を深めるため、かんべの里の森の概要をサポーターから説明いただいてから散策し、里山の状況を知ることができた。

くにびきいきいき健福

みーもサマースクール:吉田ボランティアハウス(2015年8月1日)

  • 団体名:吉田ボランティアハウス
  • 開催年月日:平成27年8月1日(土)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童14人・大人12人

感想等
子どもたちが植物の名前や虫の名前を知ることは大切だと思った。
川に魚の他にトンボの幼虫がいることがわかった。
普段は見ない生き物を見れたのでよかった。

吉田ボランティアハウス

放課後母衣っこ教室:森とのふれあい活動(2015年7月31日)

  • ユーザー名:放課後母衣っこ教室
  • 開催年月日:平成27年7月31日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)洲浜寿晴、廣江百合子

学校区内の国宝となった松江城の周囲の森にどんな動植物がいるか調べるため、初めに危険な動植物について教えて貰らい、昔糊として使った葉っぱ、一本の木に100以上の蝉の殻が、葉っぱに枝で文字を書きハガキに、いろいろな木や木の実も教えて貰い、森は遠いところにあるものだと思っていたが、こんなに近くにもあることもわかった。

放課後母衣っこ教室 放課後母衣っこ教室

みーもサマースクール:葵保育園ほか(2015年7月31日)

  • 団体名:葵保育園、まるに保育所、豊川保育園
  • 開催年月日:平成27年7月31日(金)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童34人・大人7人

感想等
笹舟を作ったり、葉っぱで笛を作ったり、普段は出来ないことができた。
プールと違って川の水が冷たいことや、石ころがすべることも体験できてよかった。

葵保育園、まるに保育所、豊川保育園

みーもサマースクール:広瀬っこクラブ(2015年7月31日)

  • 団体名:広瀬っこクラブ
  • 開催年月日:平成27年7月31日(金)
  • 選択メニュー:3(森の自然かんさつと自然工作)
  • 参加者数:児童33人・大人3人

感想等
自然とふれあい、子ども達の目の輝きが違いました。
いつもクーラーのきいた部屋で過ごしている子ども達にはとてもいい経験でした。

広瀬っこクラブ

下熊谷ふれあい会:森とのふれあい活動(2015年7月30日)

  • ユーザー名:下熊谷ふれあい会
  • 開催年月日:平成27年7月30日(木)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)戸谷広子、森下美津子、大峠百代

森や自然について関心を持たせるためハンカチに草木染をし、森のお話は分かり易くクイズ形式で、子ども達も楽しみながら教えていただいた。

下熊谷ふれあい会 下熊谷ふれあい会

みーもサマースクール:雪舟保育所(2015年7月30日)

  • 団体名:雪舟保育所
  • 開催年月日:平成27年7月30日(木)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童20人・大人4人

感想等
子どもたちが自然や生き物に興味を持って、ニコニコしていたのが印象的。
川の自然観察では川に住む生き物を探すのに夢中になっていた。
なかなか来れないので参加出来て良かった。来年もあったら参加したい。

雪舟保育所

みーもサマースクール:たけかや保育園(2015年7月30日)

  • 団体名:たけかや保育園
  • 開催年月日:平成27年7月30日(木)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童19人・大人4人

感想等
森林インストラクターの方々に一つ一つやさしく丁寧に説明していただき、子どもたちがとても楽しそうにしていました。
森でも川でも安全に配慮してあり、安心できました。

たけかや保育園

みーもサマースクール:加茂児童クラブ(2015年7月29日)

  • 団体名:加茂児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年7月29日(水)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童32人・大人3人

感想等
周りに山や川はたくさんありますが、安心して使用できる場所はほとんどないので、県民の森のように整備されている森は貴重だと思います。
子どもたちにもとても有意義な自然体験をさせてあげることができました。

加茂児童クラブ

みーもサマースクール:保育研究会(2015年7月29日)

  • 団体名:保育研究会(若葉保育園、わかくさ保育園、緑ヶ丘保育所)
  • 開催年月日:平成27年7月29日(水)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童32人・大人7人

感想等
なかなか山に連れてくる機会がないので今回来れてよかった。
植物や森に住む生き物を実際にみることができて子どもたちが積極的になっていた。
4月からずっと楽しみにしていて、今日水の生き物を探す子どもたちがいつもと違ってみえた。

保育研究会

みーもサマースクール:こばと保育園学童(2015年7月28日)

  • 団体名:こばと保育園学童
  • 開催年月日:平成27年7月28日(火)
  • 選択メニュー:2(自然工作と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童26人・大人3人

感想等
間伐材を使った工作、川での生きもの観察などをさせてもらいました。子どもたちに対する森林教育は今の時代、とても大切なことだと思います。こういった事業はぜひこれからも続けてほしいです。

こばと保育園学童

みーもサマースクール:四絡第一児童クラブ(2015年7月27日)

  • 団体名:四絡第一児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年7月27日(月)
  • 選択メニュー:3(森の自然かんさつと自然工作)
  • 参加者数:児童24人・大人5人

感想等
昨年も参加しており、子どもたちにとても好評です。森の中は新しい発見が必ずあり、雨でも楽しむことができました。

四絡第一児童クラブ

目田森林公園 森林保全の会:森とのふれあい活動(2015年7月26日)

  • ユーザー名:目田森林公園 森林保全の会
  • 開催年月日:平成27年7月26日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林から生まれる、木材や竹、木の実など自然のものに触れ、利用することを学ぶため、巣箱や一輪挿し、動物などを造った。

目田森林公園 森林保全の会

みーもサマースクール:都茂仲良し会(2015年7月26日)

  • 団体名:都茂仲良し会
  • 開催年月日:平成27年7月26日(日)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童13人・大人7人

感想等
なかなか自然について話す機会も、森の中に入る機会もなかった。初めは難しいかと思ったインストラクターの話にも子どもたちが引き込まれていた。
木の名前をもっと覚えたいと言っている子がいた、森林インストラクターと一緒に歩くことで森に興味がわいてきたみたい。

都茂仲良し会

みーもサマースクール:虹の子保育園児童クラブ②(2015年7月24日)

  • 団体名:虹の子保育園児童クラブ②
  • 開催年月日:平成27年7月24日(金)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童14人・大人2人

感想等
森の中でいろいろ教えていただき、興味を持って生き生きと楽しんで活動できました。水の中の観察もとても楽しく今日の活動すべてが自然を身近に感じるすばらしい体験になりました。

虹の子保育園児童クラブ

社日こどもくらぶ:森とのふれあい活動(2015年7月24日)

  • ユーザー名:社日こどもくらぶ
  • 開催年月日:平成27年7月24日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森に興味をもってもらうため、自然に触れ合い、木片や木の実を使った自然工作をした。
森林や米づくりの話を聞き、室内でのネイチャーゲーム、自然散策、自然工作を行い、森や木についていろいろ知ることができたようです。]

社日こどもくらぶ

みーもサマースクール:稗原児童クラブ(2015年7月23日)

  • 団体名:稗原児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年7月23日(木)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童14人・大人5人

感想等
バスの中での森林教室で森の中の生きもの、植物や昆虫の話など興味深く聞くことが出来ました。
近くに山も川もあるけれど、自分達では森や川の自然について教えることができないので、子ども達が興味を持つようにお話してくださるインストラクターがいるみーもサマースクールは、子ども達にとっていい体験をしたと思います。

稗原児童クラブ

みーもサマースクール:虹の子保育園児童クラブ①(2015年7月22日)

  • 団体名:虹の子保育園児童クラブ①
  • 開催年月日:平成27年7月22日(水)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童16人・大人2人

感想等
木や葉っぱの特徴について教えて貰い、昨年まではヤマメのつかみ取りを行っていたのでゆっくり川の中の生きものを観察することがなかったが、今年はじっくり時間をかけて探し、今まで見たことのない川の生きものを観察することができた。

虹の子保育園児童クラブ

みーもサマースクール:湖陵児童クラブ(2015年7月21日)

  • 団体名:湖陵児童クラブ
  • 開催年月日:平成27年7月21日(火)
  • 選択メニュー:1(森と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童28人・大人3人

感想等
子どもが楽しく学べるようにインストラクターさんが工夫していただきありがたいです。安全に配慮してあるので安心して利用させてもらいました。

湖陵児童クラブ

目田森林公園 森林保全の会:森とのふれあい活動(2015年7月20日)

  • ユーザー名:目田森林公園 森林保全の会
  • 開催年月日:平成27年7月20日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林から生まれる、木材や竹、木の実など自然のものに触れ、利用することを学ぶため、巣箱や一輪挿し、動物などを造った。

目田森林公園 森林保全の会

躍動と安らぎの里づくり鍋山:森とのふれあい活動(2015年7月19日)

  • ユーザー名:躍動と安らぎの里づくり鍋山
  • 開催年月日:平成27年7月19日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

放課後子ども教室の夏季室外教室では、ふるさと森林公園を利用して森林インストラクターの方々に園内の遊歩道を歩きながら木や葉っぱの特徴について教えて貰い、自然工作では木片や木の実を使って夢中になって作っていました。

躍動と安らぎの里づくり鍋山

松江市立揖屋小学校 3年部PTA:森とのふれあい活動(2015年7月11日)

  • ユーザー名:松江市立揖屋小学校 3年部PTA
  • 開催年月日:平成27年7月11日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

いろいろな木の葉の匂いを嗅いだり、触ったり、味わったり、普段したことがない体験ができ又、自然工作ではそれぞれが想像力をフルに働かせ夢中になっていた。

松江市立揖屋小学校 3年部PTA

みーもサマースクール:益田ひかり保育所(2015年7月10日)

  • 団体名:益田ひかり保育所園
  • 開催年月日:平成27年7月10日(金)
  • 選択メニュー:1
  • 参加者数:児童28人・大人5人

感想等
バスの中では木の葉っぱについて教えてもらい、虫を捕まえたり、笹の葉で舟をつくるのが楽しかった。葉っぱで笛を作るのは難しい。
保育所で匹見に来ることがないので、こんな機会があって良かった。
途中で、雨が降ったりしたけど、みんな楽しそうで良かったです。

益田ひかり保育所園

みーもサマースクール:一の谷保育園(2015年7月8日)

  • 団体名:一の谷保育園
  • 開催年月日:平成27年7月8日(水)
  • 選択メニュー:2(自然工作と川の自然かんさつ)
  • 参加者数:児童15人・大人3人

感想等
「先生、水道の水が流れているんじゃないの~?」ときれいな川の水を見ての児童のつぶやきに、本当に自然に感謝しないと・・・と感じました。
川の中で遊ぶ事が初めての子がほとんどでしたが、川の生きものを沢山発見することができました。本当に貴重な体験ができました。

一の谷保育園

江津市:森とのふれあい活動(2015年6月27日)

  • ユーザー名:江津市
  • 開催年月日:平成27年6月27日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)樋口千代子

風の国スタッフと県立大学性が協働して、風の国の森林資源を活用したツアープラン、イベント、広報戦略等を検討するため、森林資源の調査方法や樹木の特性などについて学び、その成果を基に森林の魅力を伝えられるようなプランが作成・発表される。

江津市

春日三区自治会子供会:森とのふれあい活動(2015年6月20日)

  • ユーザー名:春日三区自治会子供会
  • 開催年月日:平成27年6月20日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部

普段、何げなしに見ている学校の木々について知見を広げることができたことはとても良かったと思う。
木材のキーホルダーも各自大切な宝物のように持って帰ったので、短かったけれど有意義な2時間だった。

春日三区自治会子供会

社日交流センター:森とのふれあい活動(2015年6月13日)

  • ユーザー名:社日交流センター
  • 開催年月日:平成27年6月13日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)野々村俊成、森下美津子、栗田弥加

スライドを使って、里山の現状や利用について分かり易く教えて貰い、木片を使って思い思いに自由工作を行い、面白いものが出来上がった。

社日交流センター

出雲市立須佐小学校(すさっこ探検隊):森とのふれあい活動(2015年6月5日)

  • ユーザー名:出雲市立須佐小学校(すさっこ探検隊)
  • 開催年月日:平成27年6月5日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

インストラクターの人柄がよく、子ども達は興味をもってクイズや自然のお話を聞き、楽しみながら黒山登山ができました。雨の中でも笑顔で過ごすことができました。

出雲市立須佐小学校(すさっこ探検隊)

島根県緑化推進委員会:森づくり活動(2015年5月27日~29日)

  • ユーザー名:島根県緑化推進委員会
  • 開催年月日:平成27年5月27日(水)~29日(金)
  • 活動分野:森づくり活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク(樋口千代子)、(個人)大野勉、浅浦徹

着ぐるみによる劇やドングリの模型を自主制作されるなど、園児にわかりやすく指導していただき、サポーターの皆さんの熱心な取り組みに感心した。こうした指導のおかげで園児たちは森の大切さや楽しさに一層興味をもって種まきを実施できた。

島根県緑化推進委員会

奥出雲町立阿井小学校:木材資源等利用活動(2015年5月17日)

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井小学校
  • 開催年月日:平成27年5月17日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林保全や環境保全についての学習を行った後、木材資源を使った物づくり活動を通して、森林保全や環境保全の大切さについて学びました。児童は完成した木工作を玄関に飾るなどして、「今度はもっと上手に作りたい。」などと言っていました。

奥出雲町立阿井小学校

阿須那保育所:森とのふれあい活動(2015年5月13日)

  • ユーザー名:阿須那保育所
  • 開催年月日:平成27年5月13日(水)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

森や木について、小さな子ども達にも分かり易く、興味を持つように手作りの絵で教えて貰い、板に松ボックリを鯉のぼりの形に貼った。

阿須那保育所

「森の誕生日2015」実行委員会:森とのふれあい活動(2015年4月29日)

  • ユーザー名:「森の誕生日2015」実行委員会
  • 開催年月日:平成27年4月29日(水)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:NPO森ふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林に対する興味や関心を深め、併せて「森林や里山環境の保全」をPRすることを目的に開催し、花炭づくり、竹細工、木登り体験、自然観察会、ネイチャートレイリング体験等の指導をしていただき、参加者には森の利用や大切さについて理解していただいたと思われます。

「森の誕生日2015」実行委員会

口羽保育所:森とのふれあい活動(2015年4月22日)

  • ユーザー名:口羽保育所
  • 開催年月日:平成27年4月22日(水)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

森や木について、小さな子ども達にも分かり易く、興味を持つように手作りの絵で教えて貰い、松ボックリやヒノキ球で鯉のぼりを模った。

口羽保育所

川本町立川本小学校:森づくり活動(2015年3月13日)

  • ユーザー名:川本町立川本小学校
  • 開催年月日:平成27年3月13日(金)
  • 活動分野:森づくり活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

森が近くにあっても一度も入ったことのない子供たちが多く、社会科で学習したことを基に、さらに木や森の大切さを教えるため川本町の木であるモミジの植栽を行うため指導いただいた。

川本町立川本小学校

阿須那保育所:木材資源等利用活動(2015年2月20日)

  • ユーザー名:阿須那保育所
  • 開催年月日:平成27年2月20日(金)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

木の働きについて園児にも解りやすく教え、小枝を使ってひな人形を作った。

阿須那保育所

出雲総合ボランティアセンター:森とのふれあい活動(2015年2月10日)

  • ユーザー名:出雲総合ボランティアセンター
  • 開催年月日:平成27年2月10日(火)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)正木 勉、山碕 功

森の働きや木の葉の違い、森林でのボランティア活動について教えていただき、木の葉をラミネート加工し栞を作っって記念品にした。

出雲総合ボランティアセンター

奥出雲町立阿井公民館:森とのふれあい活動(2015年1月26日)

  • ユーザー名:奥出雲町立阿井公民館
  • 開催年月日:平成27年1月26日(月)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林保全の必要性を子ども達に伝えるため、森の利用の仕方について昔と現在の違いや、人工林の間伐の必要性についても解りやすく教えていただいて、各自でバードコールを作った。

奥出雲町立阿井公民館

みのり黒田保育園:森とのふれあい活動(2015年1月14日)

  • ユーザー名:みのり黒田保育園
  • 開催年月日:平成27年1月14日(水)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森が近くにあっても一度も入ったことのない子供たちに興味を持たせるため、森や樹木についてわかりやすく説明をし、松ボックリで自由工作を行った。

みのり黒田保育園

社日交流センター:木材資源等利用活動(2014年12月12日)

  • ユーザー名:社日交流センター
  • 開催年月日:平成26年12月12日(金)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(個人)野々村俊成、森下美津子

地域の婦人会で、誰も以前のように森の中に入らなくなったため、山の現状や課題について話し合い、森からの恵みの一部を使ってリース作りも行った。

社日交流センター

こばと保育園父兄会:木材資源等利用活動(2014年12月3日)

  • ユーザー名:こばと保育園父兄会
  • 開催年月日:平成26年12月3日(水)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(個人)竹田正彦

園児に木の暖かみを教えるため、父兄が木工教室で教わり、制作したものを園児に使ってもらう。
丸ノコや糸ノコは初めて使うが上手くできたと思う、子ども達の遊具にするとともに木の暖かみも伝えたい。

こばと保育園父兄会 こばと保育園父兄会

奥出雲町立高尾小学校:森とのふれあい活動(2014年11月20日)

  • ユーザー名: 奥出雲町立高尾小学校
  • 開催年月日: 平成26年11月20日(木)
  • 活動分野: 森とのふれあい活動
  • サポーター名: (団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林での体験活動を通して、森林や地域の自然環境に対する関心及び理解を深め、地域の自然環境を愛護する気持ちを育てるため、森野話を聞き、ネイチャートレーリング等を行い、自然に対する関心を深めることができた。

 

奥出雲町立高尾小学校奥出雲町立高尾小学校

まつえ環境市民会議:木材資源等利用活動(2014年11月16日)

  • ユーザー名:まつえ環境市民会議
  • 開催年月日:平成26年11月16日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:
    (団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫、
    (団体)NPO法人里山バイオマスネットワーク 理事長 福田正明

「みんなで創る環境社会」をテーマに開催され、環境体験型、環境展示学習などのコーナーも設けられ、当NPO法人は環境関連技術・活動紹介コーナーにおいて、ペレットストーブやパネルを展示し、地球温暖化防止及びエネルギーの地産地消を理解してもらうため循環型の木質バイオマスについて普及を行った。

老若男女問わず、森林整備の必要性を理解していただくようになり、整備することによって生産される資源を利用して環境問題を、又地元雇用を広げることについても理解していただいた。

子ども達には森に関心を持たせるため、木の実などを使った自然工作をさせ、木の実の名前を教えてもらうと、思い思いに作っていた。

まつえ環境市民会議 まつえ環境市民会議

出雲市総合ボランティアセンター:森とのふれあい活動(2014年11月7日)

  • ユーザー名:出雲市総合ボランティアセンター
  • 開催年月日:平成26年11月7日(金)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)正木 勉

子ども達に森林の働きや、森林でのボランティア活動を知ってもらうため話を聞き、興味を持たせるため葉を使って自然工作を行った。

今市小学校

ラステック クラフト:木材資源等利用活動(2014年11月2日)

  • ユーザー名:ラステック クラフト
  • 開催年月日:平成26年11月2日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(個人)森下美津子、栗田 弥加

エネルギーの地産地消を進めるため、薪ストーブやペレットストーブを展示し、来場者に啓発を行った。
子ども達には普段触れることのない木片による自然工作をさせたら夢中になって作っていた。

ラステック クラフト

阿須那保育所:木材資源等利用活動(2014年10月29日)

  • ユーザー名:阿須那保育所
  • 開催年月日:平成26年10月29日(水)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)樹冠ネットワーク 代表 樋口千代子

子ども達は自然の中に住んでいるが、森の中に入ったことがなく、分かりやすい紙芝居を見せて、自然工作を行った。

阿須那保育所

出雲市総合ボランティアセンター:森とのふれあい活動(2014年10月28日)

  • ユーザー名:出雲市総合ボランティアセンター
  • 開催年月日:平成26年10月28日(火)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)正木 勉、山碕 功

子ども達に森林の働きや、森林でのボランティア活動を知ってもらうため話を聞き、興味を持たせるため葉を使って自然工作をした。

大津小学校

松江土建(株):木材資源等利用活動(2014年10月26日)

  • ユーザー名:松江土建(株) 代表取締役社長 河上祐治
  • 開催年月日:平成26年10月26日(日)
  • 活動分野:木材資源等利用活動
  • サポーター名:(団体)フォレストサポート24 代表 青砥和夫

松江土建創立70周年記念事業として感謝祭を行い、来場者の子どもには木の暖かみを感じてもらえるよう自然工作を行った。

松江土建(株)

浜田市立石見小学校:森とのふれあい活動(2014年10月26日)

  • ユーザー名:浜田市立石見小学校
  • 開催年月日:平成26年10月26日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)全国森林インストラクターしまね 会長 大野 勉

国語の教材「森林からのおくりもの」の事前学習として、森林の働きや木の種類、木材の利用等について資料で又、森と校庭の土との違いを分かり易く実験を通して教えていただいた。

浜田市立石見小学校

社日交流センター:森とのふれあい活動(2014年10月25日)

  • ユーザー名:社日交流センター
  • 開催年月日:平成26年10月25日(土)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(団体)NPO法人もりふれ倶楽部 理事長 槇原道夫

森林浴と自然観察を目的に島根県県民の森に。
車内では森林や里山の現状について話を聞き、県民の森では森林セラピストによるセラピー講座を聞いてからセラピーロード散策による森林浴と自然観察を行った。

参加者は森の中のウッドチップが敷かれたセラピーロードの歩き心地の良さ、管理された人工林、多様な植物を見ることができ充実した1日を過ごした。

社日交流センター

出雲市立高浜小学校:森とのふれあい活動(2014年10月24日)

  • ユーザー名:出雲市立高浜小学校
  • 開催年月日:平成26年10月24日(日)
  • 活動分野:森とのふれあい活動
  • サポーター名:(個人)正木勉

「森が支えるみんなの未来」のパンフレット等により森や木の働きについて又、葉っぱのつくりや働きについても教えて貰い、葉っぱによる自然工作も行い、森林に対して興味を持たせた。

出雲市立高浜小学校


↑ このページのトップへ