奥出雲町上阿井地区公民館:木材資源等利用活動
近年、山間部の子供であっても外で遊ぶことが少なくなり、身近にある里山で雑木林の利用について体験会が行われた。
ユーザー名: 奥出雲町上阿井地区公民館
参加者:小学生
開催日:平成23年11月7日
開催場所:公民館周辺
今と昔の里山の利用状況の違いや、利用の必要性について教わった。
今回は、飾り炭(花炭)づくりを中心に行った。
![]() たき火に缶を入れて、小さく開けた穴から火が出たら缶を取り出す。 |
![]() 飾り炭の材料となるマツボックリや木の実をアルミホイルに包み缶に入れる。 |
![]() 冷やしてから缶を開け、アルミを開くと飾り炭が。 |
![]() ついでに焼き芋も・・・・ |
講師:NPO法人もりふれ倶楽部(野田真幹、宮崎徳子、内田百合子)
子供らに「ナイフや火を使うな!」ではなく、大人と一緒にナイフや火を使い、便利さや危険など教えてやらねばならないと思う。